二胡サークル『歩歩(あるふ)の会』は、中国楽器の二胡(Erhu)が大好きな仲間の集まりです。
富山県を拠点に、北陸各地で演奏活動をしています。
将棋の駒の「歩」のようにゆっくりとでもよいから一歩一歩歩み、「ふふ・・・」「ほほ・・・」と
笑いの絶えない・・・そんなサークルを目指しております。
勿論楽しい中にも、演奏技術の向上も目指していますよ・・・。
先生講座
2021年8月に開催される予定だった李先生の受講生による発表会が、
12/5に延期になり、無事開催されました。
オミクロン株が国内に入ってくる、本当に直前の、
全国的に感染者がまだ落ち着いている頃でした。
後から振り返ると、開催出来たのはぎりぎりのタイミングだったと思います。
李先生、スタッフの皆さん、ありがとうございました。
↓夏のパンフレット、改めて作成して頂きました。
2022.1.9
瑶族舞曲· 刘铁山(フルース右)
君をのせて 久石譲
を演奏しました。
前方の客席は空席になっていて、終演後に、客席の消毒をしました。今時ですね。
自分たちの演奏と写真の時だけ、マスクを外してます。
日常的にマスクの要らない時代に戻って欲しいですね。
8月に、2年に一度の発表会がある予定でした。
今年は大変な一年、直前になって”延期”の連絡が来ました。
開催準備をされていたスタッフの皆さん、いつもありがとう。
秋になり、やっと落ち着いて来た感じですね。
また近いうち、お会いできるといいですね。2021.10.17
コロナ流行後、芸術創造センターを使えなくなった私達は、練習部屋の確保に奔走しています。
最近は、主に呉羽の青年の家や、公民館にお世話になっております。
↑2019年6月16日、2年ぶりに、李先生講座の受講生による発表会が金沢で開かれました。
私たちは”陽関三畳”(闵惠芬編曲)、”賽馬”(黄海懐作曲)を演奏しました。
普段なかなか会えない、沢山の受講生との交流は楽しかったです。
先生講座
私達が二胡を始めてからずっと,李彩霞先生がほぼ毎月、金沢から教えに来て下さいます。
今でこそ二胡は珍しくありませんが、
グループが出来た頃は楽譜も手作りしていた時代、
先生に支えられて私達はここまで続いたと思います。
2016年夏に、金沢に二胡の家が出来ました。
お祝いを兼ねて訪問してきました。
↑金沢の二胡の家にて